fc2ブログ
KEBABlog 秋葉原名物ドネルサンドのケバブログ
秋葉原名物ドネルサンド【スターケバブ★Take away】による日本ドネルケバブ化宣言ブログ。 ⇒⇒⇒公式サイト http://www.kebab.co.jp
赤ちょうちん増殖とケバブログ
さて今週末のアキバ屋台村は、日曜は過去最大の5台出店、そして赤ちょうちん増殖というニュースがありました。

yataimura081220.jpg

クリスマスの飾りつけでもするかなーって思ったんですが、もう数日しかないし、赤ちょうちんをぶらさげてみました。上の画像の右手、場所でいうと駅改札に向かう側です。

ちょっと賑やかさが増したでしょうか。どうですか?

yataimura081220_2.jpg
駅から歩いてくるとこんな感じ。相変わらず諸事情でベンチ等も設置できないので、ただの駐車場みたいではありますが。

yataimura081220_3.jpg
おかげさまでスターケバブ1号は快調です。2号車のチキンはまだまだ認知度が低いのか、行列がある1号車のほうにやっぱり並んでみたくなるのか。でもだんだん売れ行きも良くなってきましたよ。

23日(祝日)からは2号車チキンも連日、営業します。1月のアキバ屋台村営業も無事、続行が決まったので、1月4日まではチキンも毎日召し上がれます。

1月のその他の出店はスターケバブ公式サイトで間もなく発表しますが、スターケバブ1号と八つ当たりどころさんが毎日出店、スターケバブ2号車が土日のみ、ばくだん焼本舗さんが日、火、水、木と祝日に営業予定です。そのほかにもあれこれ、予定しています。

この週末は秋葉原電気街の裏通りもさすがに人出が増えてきましたね。ツクモ本店さんも営業復活したし、スターケバブ本店もそこそこの行列ぶり。
yataimura081220_5.jpg

アキバテラスのほうも、まあまあです。
yataimura081220_4.jpg

でも相変わらず、人出が引く時間帯が早いかな~。皆さん寒いから、早く帰宅してしまうのでしょうか?

来週は、というか年末最後の数日は、コミケ会場にもスターケバブFCのケバブカーが出店します。もうコミケ出店も3回め? 4回め?

秋葉原のスターケバブ各店は年中無休ですので、残りわずかとなりましたが、秋葉原にお出かけの際はぜひお立ち寄りくださいということでケバブログです。

休日の秋葉原の様子。

アキバテラスでケバブサンドを立ち食い。一人でお買い物や散策のときも、気軽にお腹を満たすのにはケバブ立ち食いは便利。

アキバ屋台村では。

この日はスターケバブ1号、ばくだん焼本舗、浪花焼きそば、八つ当たりどころ、ということで、いい匂いもマックスだったのでは。

デートで秋葉原。

というわけでアキバ屋台村でドネルサンドです。最近はカップルで秋葉原散策なんて人も増えてますね。ファミリーも多いし。

ゆずファンの方が聖地巡り?

アキバテラスにゆずファンの方が訪れる、というのは結構あるみたい。ちなみにポスターのモデルになったスタッフは、アキバテラスにいたり、本店にいたり、屋台村のほうにいたりします。
シシカバブー号に使用された車は土日祝日に屋台村にいますよ。この車ね。
siskababcar081101.jpg

この軽自動車、実はゆずのシシカバブーのほかにも、テレビ番組で使われたこともあります。↓は嵐の二ノ宮和也さん主演の山田太郎物語での一コマ。
yamadatarou2.jpg

うちの軽自動車の前に立って、ケバブの香りをかいでいるのが二ノ宮さんです。

アキバテラスでさばサンド。

そうですね~、さばサンドはピタよりフランスパンのほうがあうかも。

アキバテラスでケバブプレート。

メニューの作りまで褒めていただいたのは初めてかも。聞きなれないメニューが多いので、メニューの見せ方も試行錯誤の日々です。

歌って踊れるグラビアアイドルさんがアキバ屋台村でケバブ。

中水あゆみさんというそうです。魔法使い・・・?

今日はここまで~。





コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://donerkebab.blog58.fc2.com/tb.php/482-62eeeee6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
JR秋葉原駅近く・中央通り沿い、”アキバ屋台村”の12月21日(日)の様子を見てきた。
2008/12/23(火) 00:57:44 | まいくのアキバ日報