fc2ブログ
KEBABlog 秋葉原名物ドネルサンドのケバブログ
秋葉原名物ドネルサンド【スターケバブ★Take away】による日本ドネルケバブ化宣言ブログ。 ⇒⇒⇒公式サイト http://www.kebab.co.jp
アルバイト募集とケバブログ
え~ 当社ではただいまアルバイトを募集中です。

イベントスタッフとして登録制ですが、ご興味のある方はこちらまで⇒⇒Click!

あちこち手がまわらなくてイベントも控え気味でしたが、イベントの鬼とでもいうべきとっても経験豊富なスタッフが入社したので、秋以降はイベントもガシガシと参加していきますよ。

ロックフェスなどではドネルサンドの屋台が必ず見かけられるようになったけど、本物のケバブってものを教えてやるぜ。という意気込みでがんばります。

とりあえず10月15日(日)調布飛行場まつりに行きますので、ご近所の方、ひこーきが好きな方はお出かけください。

それでは今日のケバブログ。

新小岩のケバブカー。この車はたぶん見たことがある。なかが狭くて大変そうですよね。
秋葉原にドネルサンド屋が増える理由は・・・・うちが繁盛してそうに見えたからじゃないかな? あとは、ケバブ屋が増えたというより飲食店全般に増えたよね。

福生のケバブ屋さん。自分の店を持つのが夢ということは、いまは移動販売車かな? 外国人だから相手にしないという不動産屋さんとかも、店舗物件などに関してはいまはほとんどないと思うけど。昔はそうだったけどねー。

アキバのスターケバブ2号店。ありがとうございます。かき氷、そうだ、食べなくちゃ。でももう寒いな・・・・。次回はアキバに冬にお越しなんですか? その頃には2号店はお店ができていると思うのでまたお寄りください。

郡山のおまつり。鉄板焼きですね。それはいいとして、でもちょっと清潔感に欠けるな。。。。

ルミネ横浜店前の軽トラ。うーん。どうかな。

どこかのおまつり屋台。ドネールだし。そしてDonerがDonelだし。

アキバのスターケバブ本店。2個ですか。外国人観光客の方でビッグボーイ3個連続で食べる人とか、よくいますけどね。

今日はここまで~。

そうそう、昨日だったか、ガイドブックの取材を受けました。

『まっぷるマガジン東京2007』12月中旬発売予定です。また発売日近くになったらお知らせします。
コメント
この記事へのコメント
トラックバックありがとうございました!
しかも、今日のケバブログでご紹介いただき、感謝感謝です。
ワタシは地方に住んでいるので秋葉に行く機会がなかなかないのですが、不定期に年に2~3回くらい東京に行っており、そのときは必ず秋葉に行きます。
ケバブはとても気に入ったので、次に行くときは2号店はお店にになっているということで、とても楽しみです。
2006/09/30(土) 07:08:51 | URL | mickey #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://donerkebab.blog58.fc2.com/tb.php/190-0450ef1f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック