fc2ブログ
KEBABlog 秋葉原名物ドネルサンドのケバブログ
秋葉原名物ドネルサンド【スターケバブ★Take away】による日本ドネルケバブ化宣言ブログ。 ⇒⇒⇒公式サイト http://www.kebab.co.jp
アキバ屋台村、賑わってきました
まだまだ寒いけど、今週末は陽射しも出て少し暖かくなってきましたね。

先週あたりは極寒と小雨やみぞれが多くて、売上げもがっくり落ち込んでました~。

もっと暖かくなったら、アキバ屋台村で生ビールやおつまみ系(串焼きとか)を売ろうかなと計画しているので、お楽しみに~。

先日、朝日新聞やNHKニュースで【休止している東京・秋葉原の歩行者天国について、地元の千代田区は3月末にも都公安委員会に再開を申し入れる意向であることが13日、わかった。早ければゴールデンウイーク前の再開をめざす】ってのもありました。

ホコテン再開されれば、アキバ屋台村はますますヒートアップ! かな?

そんなわけで、先日秋葉原に行ったときに撮った写真で、レギュラー出店車のご紹介を。

100219akiba.jpg

こちらは↑ スターケバブ以外で唯一の外国勢、金曜レギュラーのNativo(ナチーボ)さん。ブラジルの方です。

ゴミ箱にまでブラジル国旗が貼ってあってかわいいですね。

ブラジルの国民的軽食、パステウを販売しています。平たくいえば大きな揚げ餃子みたいなもので、揚げたてサクサク、熱々の生地に、ひき肉やチーズやオリーブなど、各種具がずっしり入ってボリューム満点の食べ物です。

100219akiba2.jpg

こちらは↑ 明石焼きのたるたる堂さん。アキバ屋台村では火曜、金曜、日曜に出店中。

気さくな店主が、本格的な明石焼きをその場で焼いてくれます。テーブルもあるので、スープ入り明石焼きでも食べやすいですね。

ケバブログ管理人、実は兵庫県生まれなのに明石焼きについて正確な知識がありませんでしたが、たるたる堂さんのサイトによると、明石焼きとはたこ焼の先祖にあたる食べ物で、鶏卵と出汁、浮粉で作るふわふわの食べ物、だそうです。

たこ焼と違って小麦粉が入っていないんですね。

浮粉ってなんじゃ? と疑問に思った方は、たるたる堂さんに聞いてみてね。

ケバブログ管理人はもちろん知ってますよ~。さっきググったから。

この他のレギュラー出店車さんも、今度写真撮ってきたら紹介します。


さて、改めてご紹介するアキバ屋台村の主、スターケバブですが、大きめのケバブカー2台を投入しています。

こちらはチキンのケバブカー↓

100219akiba4.jpg

スターケバブのチキンは(アキバテラスではラム肉も)ハラールなので、外国人観光客にも大人気です。

ハラールというのは、世界で4人に一人と言われる(昨年末のデータ)イスラム教徒に許された食品のこと。

もちろん、イスラム教徒でない日本のお客さんにも、ジューシーでおいしいと評判ですよ!

スターケバブといえば、1999年の開業以来、ビーフのドネルケバブがメインなのですが、チキンもよそとは一味もふた味も違うと人気が高まっています。


アキバ屋台村の出店スケジュールはこちらです⇒⇒⇒ クリック