fc2ブログ
KEBABlog 秋葉原名物ドネルサンドのケバブログ
秋葉原名物ドネルサンド【スターケバブ★Take away】による日本ドネルケバブ化宣言ブログ。 ⇒⇒⇒公式サイト http://www.kebab.co.jp
アタトゥルク像は和歌山県へ
やっとのことで年末年始の予定が決まった、スターケバブ☆アキバ屋台村

今回もぎりぎりまでお返事がいただけず、年末年始は例の中国人双子さんがライブで使うのかな~としょんぼりしていましたが、何のことはなく、1月15日まで営業続行となりました。

そんなわけで、ブログも毎日は更新できないし、屋台村情報だけでもつぶやくか、と、いま話題の(笑)Twitterはじめました。

まだ慣れないのでやり方よく分かってないですが、スターケバブなう、とか書いてくれたら返信するかも。

でもケバブログ管理人はふだん、秋葉原にいなくて、事務所のある入谷にいるもんで、あんまりタイムリーにつぶやくアキバ情報もありません。


入谷のケバブ工場も年末年始向けに総力生産体制に入りました。

今週、来週で合計4トンのビーフケバブ、プラス2トンのチキンケバブを仕込まねば。

アキバ屋台村がかきいれどきに毎日営業できることになって、なんとか、トルコ人スタッフたちにもち代を払えますよ。


・・・・もち、食べないけど。

さて今日は、在日トルコ人およびトルコ友好者の皆様にうれしいニュース。

新潟トルコ文化村跡地でかわいそうな目にあっていたアタトゥルク像、やっとお引っ越し先が決まったそうです。

ニュース記事はこちら→産経ニュースより

トルコ文化村といえば、スターケバブは2004年のゴールデンウィークに、ケバブ売り&オイルレスリング御一行様のお食事係として1週間ほど滞在したことがあります。

そのときのアタトゥルク像は立派に立っていました。

torukomura1.jpg

像の横に、スターケバブのケバブカーがあります。

torukomura3.jpg

こんな感じで。

像を裏手から見たところ。

torukomura2.jpg

あの後、1年ほどしてトルコ文化村は閉園となり、このアタトゥルク像は横倒しになっていたそうです。

今回、和歌山県串本町のエルトゥールル記念碑のある公園へ移設されることになり、ひと安心です。

串本町では、来年、エルトゥールル号の沈没から120年ということで、いろいろイベントも企画されるんでしょう。

新潟県柏崎市は、トルコ文化村があった頃には結構な数のトルコ人がやってきていて、日土友好の地として知られていたわけですけど、いまや評判もさんざんでしょうね~。