
奥のほうで顔が隠れちゃってるのが2名ほど、このほか、写真には写っていない取締役3名と、事務員さんがいます。写真に写ってるのもまだ、スタッフ採用していない人もいるけど。
写真に写っている店舗およびケバブ工場スタッフ達でいうと、日本人1名、イラク人1名、あとは全員トルコ人ですね~。濃いぞ。
そんなわけで全員起立して、CEOムスタファから、新会社設立の経緯説明と今後のスタッフ体制などについて訓示からミーティングはスタートしたんだけど、トルコ語でやるから困っちゃう。
5月21日設立予定の新会社、株式会社スターケバブは、株式会社デレベイの子会社、いや兄弟会社?で、直営店舗運営部門の分割となります。
新会社の代表取締役はデレベイの取締役でもある現フクシャチョーこと、オズギュルなのだけど、ミーティングでCEOムスタファが新会社の説明をたまに日本語に切り替えて、「新しい会社はー、弟のオズギュルがいちおうシャチョーになりまーす」とか言っちゃって、オズギュルは「いちおう、って何だよ」とむくれるわ、スタッフは笑いをかみ殺しているわで。
新会社ができても、事務所は兼用だし、新会社の意思決定者もやっぱりCEOムスタファになるので、大勢に変わりはないんですけどね。
先日、長らくアキバテラスのホールを支えていたさゆりさんが卒業されたので、スタッフは男ばかりでむさくるしい。
新会社でアキバテラスのホールを明るく切り盛りしてくれる女性スタッフを大募集中です。よろしくお願いします。
ホールっていっても12席しかないんだけど、回転率が良いので忙しくても、トルコ人スタッフがマイペースでもキレない、元気な女性で、外国人客が多いので英語がある程度できる方、日本語の読み書きができれば外国籍もOKです。
→スタッフ採用問合わせフォーム
ではケバブログです。
●イスタンブルのさばサンド。
ガラタ橋付近でも食べられるけど、秋葉原でも食べられるのをご存じでしょうか。
●スターケバブ秋葉原本店でドネルサンド。
北九州では、魚町のエルトゥールルレストランでスターケバブのケバブ工場から直送のケバブが食べられますよ。
●アキバの行列2店。
じゃんがらラーメンさんの行列もいつも途切れないですよねー。中は何席くらいあるのかな。
柏の移動販売車ケバブ。
肉はチキンみたい。最近また路駐移動販売車が増えてきましたね。路駐取締りの緑のユニフォーム二人組のパトロールを見かける率はものすごく多いのに、移動販売車の取り締まりは緩やかになったんでしょうか。
●アキバテラスと秋葉原散策。
おでん缶自販機なんて普段注目してなかったけど、おでん缶以外にもずいぶんと種類が豊富になったんですね。
●スターケバブ秋葉原本店でドネルサンド。
謎グルメ。どのへんが謎でしょうか。
●アキバテラスでドネルサンド。
撮影スタジオのモデルさん? 秋葉原ってカメラ所有率高いですよね。しかも歩行者天国とかで撮影している人たち、すごいカメラ持ってるし。
●カルフール幕張でケバブプレート。
5月の月替わりサービスは、新登場のドネルケバブ丼に手作りアイラン(塩味ヨーグルトドリンク)プレゼント、です。お楽しみに。
ケバブログはここまで。
最後にトルコ航空から、スターアライアンス加盟記念のプレゼントキャンペーのお知らせが来ていたので、キャンペーンページ貼っときます。⇒トルコ往復航空券ペアでプレゼント
今日はここまで~。