fc2ブログ
KEBABlog 秋葉原名物ドネルサンドのケバブログ
秋葉原名物ドネルサンド【スターケバブ★Take away】による日本ドネルケバブ化宣言ブログ。 ⇒⇒⇒公式サイト http://www.kebab.co.jp
ダウケバブとケバブログ
ちょっとさぼり気味のケバブログですが、今日はこのたび新しくケバブ屋さんを開業する方をご紹介します。

この車、アキバ通の方なら見覚えがあるでしょうね?
080325dagkebab.jpg


スターケバブがまだ株式会社デレベイじゃなかった頃、いまスターケバブ秋葉原本店のあるビル軒下に、これと同型の移動販売車を駐車して営業していましたね。

公式サイトのスターケバブの歴史のページにもその頃の写真があるけど、今回ご紹介するこの車は、同じ車に見えて実は兄弟カーなんですけど。

このかわいい軽自動車で間もなく開業するのは、DAG KEBABさんです。

Gはトルコ語のアルファベットで、Gの上にひげみたいのがついてます。で、なんと読むかというと、正確にはダーケバブに近い発音だけどカタカナではダウケバブさんです。

店名の由来は、この車を見かけたらぜひぜひ、直接店主にお訊ねください。

もうすっかり準備は整っていて、スターケバブのケバブ工場から購入いただいた冷凍肉やその他の食材も搬送済みだし、今週末から営業開始だそうですよ。

場所は、お花見でにぎわう埼玉県志木市、柳瀬川の堤防のあたりだそうです。

そのあたりのライブカメラがありました。⇒カメラ

お花見に出かけた方は、この車を探してみてください。

ではケバブログです。

アキバテラスでイフティヤール。

ほぼ毎日通ってる、という常連様。ありがとうございます。メイドさんかな?

アキバテラスでダブルプレート。

ピラフも大盛りに違いない。これで普通盛りだったら盛り付けたスタッフをこづいてやらないと。まあ、ピラフ大盛りにしたところで1200円です。

こちらもアキバテラスでビーフのドネルケバブプレート。

レギュラーならピラフ大盛りでも700円です。肉大盛りでピラフ大盛りでも800円です。原材料費が何でも値上げしちゃってて経営キビシーんですけどね。。。。しばらく輸入元の欠品で品切れしていたざくろのジュースも復活していますので、ぜひご一緒にどうぞ。

新宿のケバブカー。

路上ケバブカー営業も未だいるところにはいるんですね。肉は遠目ながらチキンに見えます。なかなか賑わってるみたい?

アキバテラスでドネルケバブ丼ビーフ。

個人的には、やっぱり肉とピラフだけの丼より、箸やすめ(?)のサラダのあるプレートのほうが好きですが、お客様見ていると結構、プレートを注文してサラダは手を付けずという筋金入りの野菜嫌いも多い模様。それを最初に見たときは、サラダがまずかったのかな?と思ったけど、お客様が帰った後にプレートを片付けると、野菜をつついた様子もなし、ということがほとんどでした。ピラフに入ってるひよこ豆もきれいによけて残す人も結構いるし。サンドの「トマト抜き」オーダーも結構多いですねぇ。おいしいのに。

味の素スタジアムでケバブ。

スターケバブのフランチャイズ店、ネクストフィールドさんです。毎週末出店している小金井公園のほうも、お花見シーズンは平日も営業するそうですよ。

クラクフのケバブ。

ポーランドもケバブ屋さん結構多いみたいですね。チキンのケバブ、パンがおいしそう。

今日はここまで~。