fc2ブログ
KEBABlog 秋葉原名物ドネルサンドのケバブログ
秋葉原名物ドネルサンド【スターケバブ★Take away】による日本ドネルケバブ化宣言ブログ。 ⇒⇒⇒公式サイト http://www.kebab.co.jp
ドゥルムとケバブログ2
アキバテラスの新メニューがやっと決まりました。

まだメニュー写真の一部撮り直しがありますが、冬に向けてあったかいサンドとか、カップスープなども登場予定。
durum071027.jpg


写真はドゥルムの中身。メニューがまたややこしくなるので、どうやって分かりやすくしようかなと頭を痛めています。

フランチャイズの新店舗のほうも何とか間もなく物件契約までこぎつけそうで、そちらのほうもメニュー決定とか内装図面決定とかバタバタと進行中です。

アキバテラスの改装休業は11/5(月)、6(火)で新メニュー登場は7(水)から、フランチャイズ新店舗の開店は12/1(土)目標。フランチャイズ新店舗の詳細発表は11月半ばまでにはできるかなと思います。

そうこうするうちに今日、27日には宮崎県にもスターケバブのケバブの食べられる新店舗がオープンです。

こちらはスターケバブの九州沖縄地区代理店がケバブの卸売り契約をまとめた3号店で、カフェスタイルのお店のようですよ。

来週にはドネルケバブグリル機もドイツからまとめて到着するけど、すでに数台はご予約が入っているので発送して、ケバブ肉の新規お取引もあるし、大忙しです。

誰か手伝ってくれないかな。

ではケバブログです。

ドイツのケバブとスターケバブ。

ドイツのドネルサンドは丸い。そしてでかい。立ち食いは無理そうです。

お祭りのケバブ。

珍しいラップスタイルです。生地は手作りかな。スターケバブのドゥルムとはだいぶ違う感じ。

渋谷の路駐ケバブカー。

写真撮影不可と書いてあるけど、ナンバープレートまでしっかり写っちゃってるよ? 肉はチキンのようです。

タイのケバブ。

お姉さんが削いでいるのはビーフかな。奥にチキンもあります。右手にケバブナイフ、左手で肉を押さえているのは・・・・しゃもじ?

ベルギーのケバブ。

ピタパンとドゥルムがあるそうです。ドネル肉はマトンかな。ビーフかな。冷蔵ケースには錬りものっぽい具がいろいろ並んでいておでん屋さんのよう。

渋谷のケバブカーで。

激しく雑なケバブだな。どこの店でもそうではないので、あちこち食べ比べてみてくださいね。

ケバブログはここまで。

メニューを決めるとき、メニュー名も覚えやすく、分りやすく、と頭を痛める項目のひとつなんですが、ドゥルムというのは、ケバブログ管理人としてはトルコの言い方を取り入れてメニュー名にしたいもののひとつ。

でも、偶然マックでもラップスタイルのメニュー「マックラップ」が登場しているので、ここは分りやすくやっぱりうちのも「ケバブラップ」にすべきなのかな。

今日はここまで~。