
どんだけ魔除けが必要な店なんだ、って思うほどついているナザールボンジュウだけど、おかげで外壁を少し焦がした程度の被害で済みました。
出火に気づいて消し止めてくださった、あきばお~のスタッフ様に感謝です。
昨夜の時点では知らなかったんだけど、消防車も何台か出動したそうで、大騒ぎだったのかな。
今日は消防署に罹災証明をもらいに行ったけど、なぜだか会社の代表取締役の氏名や生年月日から何からあれこれ聞かれた挙句、「何か調べがついたら教えてもらえるんですよね?」と尋ねると、教えないという返事。。。。。。びっくり。
昨夜、現場に呼び出されたフクシャチョー・オズギュルが話をしてきたのは警察のほうなんだけど、こういう場合、消防と警察はお互いに情報を共有しないんですね。知りませんでした。
続いて独自聞き込みにまんせー橋さんへ伺うと、昨夜担当してくれた刑事さんは勤務外でいなかったけど、受付の方もボヤ騒ぎのことはよく知っていて、灯油を撒かれていることからも放火の疑いが強い、タバコの投げ捨て等ではない、とのことで。
昼間には昔から何かと気にかけてくださる(やんちゃしないよう見張ってる?)刑事さんがアキバテラスにベントーを買いに来て、しっかり捜査するから安心して、と言っていたそうです。
さっそくトルコに滞在中のCEOムスタファからも電話が入り、○コムか○ルソックに電話して見積もりを、だの何だの、大切なお店の一部が焦げちゃったことに大ショックな模様です。
消防に通報があった時間が21時42分ということで、閉店から1時間足らず、まだ通行人の方もちらほらいる時間に灯油とライターか何か持ち歩いてる放火魔(?)が・・・・・と思うと、恐ろしいですね。
ではケバブログです
●アキバテラスでさばサンド。
レモンが足りなかったですか?スタッフに言えば追加してくれると思いますので次回お試しください。さばサンドはイスタンブルのごく一部の観光地でしか見なかったように思うけど、どうなんでしょう。イスタンブルのさばサンドのさばもノルウェー産だという噂だし。
●用賀のカー用品屋さんのケバブ。
シシケバブではなくドネルケバブなんですが、肉はチキンのようです。ちなみにシシケバブはこれ↓

●スターケバブのドネルサンド。
本店のほうかな。かっこいい、とよく言われているトルコ人が一人いるような。あ、バランじゃないですよ(w 彼はね、えーと、ユニーク?
●どこかのケバブ。
本八幡かな。違うかな。
そういえば、本八幡のケバブ屋さんのサイトを発見しました。
⇒⇒パラダイスケバブさん。
トップページでは「話題のシシケバブ店」と書かれているんだけど、ドネルケバブ店ですよね? メニュー2のページに、「日本初上陸 ペルシャシシリク新登場!」と書かれているのがトルコでいうところのシシケバブのことかもしれない。
今日はここまで~