工場より先に冷凍ドネルケバブ肉の卸売り先がいくつか決まっちゃって。
「なんでみんなそんなにドネルケバブが好きなの?」とぼやいて(?)います。
・・・・・それは売ろうとしている人のつぶやきとしてはどうなんだろう。
では今日のケバブログ。
●浅草の植木市で。あー、ニセモノケバブ。懐かしいな。だいぶ以前に秋葉原の中央通りの屋台で売っていたのもこんな感じでした。
たまに、当店はあの中央通りの屋台の進化系と思われてしまうのだけど、全然違います。本物のアキバのケバブはこちら⇒⇒スターケバブ★Take away
●ゴリサンド。へぇ~。選手の方のあだ名かな?たぶんものはドネルケバブだと思います。
●浦和のケバブ。ほんとだ、髪型がこわい。
うちも早くオリジナル包み紙を作らなくちゃな。。。。と言い続けて早7年。
●札幌の移動販売車。札幌はけっこうケバブ出現率が高くないですか?
●沖縄の移動販売車。あ! この車は渋谷のタワレコ前とか六本木とかで見たぞ。当店と同じくらい、古くから営業しているのではないかな。沖縄まで走っていったんですかねえ?
●福岡にニューオープンのケバブ。ご本人ではなくて、出店先の関係者の方の書いているものだから仕方ないけど。。。。。この「ケバブハウス」さんは、当店で開業研修を受けた方なんですよね。
それなのに画像が、そのお店のものでもなく、当店のものでもなく、某千葉のケバブ屋さんのサイトから勝手にとってきたものというのは。。。。。
「じゃん●らラーメン」の告知に「屯ち●」の画像を使うようなものだって、分かってもらえるかなあ。
●アキバのスターケバブ。ありがとうございます。肉の横に立っているのは岐阜のポラットさん(仮名・日本人)。ということは、数ヶ月前の写真ですね。最近ケバブ食べてないの?
●アキバのケバブについて。えーと、この場を借りて(って自分のブログか)コメントしますと、月曜は定休日ではありません。ちょっと新メニューの件とかで忙しくて休みにしちゃったみたい。
そして、あちらのお店にドネル3兄弟がいることはあり得ません(笑 トルコ人って同じに見える?? ソースはだいぶ味が違うと思うんだけどなあ。
今日はここまで。