これで安心! でもTwitterも1日1つぶやきがせいぜいですが!
ということで、タイトルの件、明日6/3はTBSテレビ「新知識階級 クマグス」(23:45pm~)をぜひご覧ください。
《萌えたい!アキバのコンセプト喫茶探訪!東大で萌え文化を研究する外国人クマグスとツンデレ、メイドを満喫!岡田初コスプレで屈辱!?》
と番組案内に書いてありますが、(カットされてなければ)V6の岡田准一さんがスターケバブ★アキバテラスを訪れた様子が放送されるはず。
そのアキバテラスですが、↑こちらのテレビ番組の撮影が終わった後、改修工事に入りまして、いちおう終えたらしいんですが、なんとも仕上がりがおそまつなので、また来週あたり、ちょっとした補修を行います。。。。
お店を閉めずにできるよう、相談しますが、もしかしたら1~2日、イートイン席だけ閉めるかも。
さて、アキバではもう1つ、プチ改修?を行いましたが、お気づきでしょうか。↓

こっちのほうが分かりやすいかな?

アキバ屋台村に、テーブルが設置されました。
・・・・。それだけなんですけどね。
でもおかげさまで、好評のようで、ケバブ片手に缶ビール何本も開けてくつろぐお客さんも増えたみたい。
座って食べられるので、女性客も増えたような?
屋台村以外の飲食店やコンビニとかで食べ物買ってきて、屋台村のテーブルに長居する人も増えちゃいましたけどね。某ハンバーガー店からわざわざ買ってきてる人とか。
目に余る場合は、申し訳ないですが、スタッフから立ち退きをお願いしています。
公共の公園じゃないんで。ご了承くださいということで。
スターケバブのケバブ工場にも、いろいろ動きがありますよ。
ご自宅でおいしいできたてケバブを、手軽に召しあがっていただけるプランも着々と進行中です。
真空パック機を買ったし、細菌検査も済んだし、ソース工場と共同で、ケバブサンドにかけるソースの開発もしました。
スターケバブのケバブ肉やパン、ソースは、全国各地に出荷されていますが、ますますこれから卸売先も増やしていきたいと思います。

↑こんな有名遊園地にも出荷していますよ!
先日、ご商談でひさしぶりに行ってきたんですが、7月からエヴァンゲリオンのパビリオン?がオープンするとかで、土産物もちらほら、出てました。

エヴァ見に行ったら、ケバブも食べてみてください。
ちょっと毛色の変わった雑誌に掲載されちゃいました。

anan です!
アキバ特集の中で、ちょっぴりだけど。
取材依頼の電話が来たときは、頭の中に「?」マークが生じていましたが、掲載誌を見ても、謎です。
anan愛読者層はアキバに遊びに来るかなあ?
あと、今週金曜日には某テレビ番組の撮影もありました。
ジャ○ーズのイケメンタレントさんが、アキバテラスでケバブを食べまくり!
放送日が決定したら、またこのブログやTwitterでお知らせしますね。
そのアキバテラスですが、改装のため、来週 5/17(月)~21(金)まで臨時休業いたします。
中の席がちょっと増える予定?
そろそろ気温もあがってきたので、スタッフTシャツも新調しました。

本来、スターケバブのテーマカラーはイエローなんだけど、
去年の10周年Tシャツがスタッフに大好評で、青いTシャツが欲しいとみんな言うので。
スタンプカードが10冊たまりそうなお客様、プレゼントでもらえるTシャツも、写真のロイヤルブルーになります。
8冊でもらえるスタッフキャップは、赤白のままですが。
今週平日はアキバ屋台村が土地の掘削調査のためにお休みとなり、アキバ屋台村終了? とご心配いただいた方も
あったようですが、無事、再開しています。
アキバ屋台村はこの後、8月末までお休みなく営業予定ですので、よろしくお願いしま~す。
アキバ屋台村のチキンの車でチキンケバブラップを食べました。

ケバブラップはトルティーヤ生地が薄くてサクサクで、野菜と肉とのバランスが最高です。
チキンのおススメはホットソース。これからの季節はさっぱりヨーグルトソース(ホワイト)もいいですね!
アキバ屋台村のチキン車にはホワイトソースは置いていないので、アキバテラスでどうぞ。

↑こっちがビーフで、

↑こっちがチキンです。
どちらも行列ができていました。

ときどきこんな具合にお客さんみんながケバブ車のほうを向いて座っていて、劇場みたいなことに。

これは5月4日の午後の様子ですが、敷地内混み混みでした。

↑スターケバブ秋葉原本店もそれなりに混雑。

↑アキバテラスも、イートイン、テイクアウト共に常にお客様が多数。
大きなドネルケバブ肉が2つ並んでいると、「何が違うの?」と素朴な疑問をつぶやくお客様もいるんだけど、

↑こっちがビーフです。
そして、

↑こっちがチキンですよ。
肉の色を見てね!
ビーフとチキン、両方入ったダブルケバブサンドやダブルケバブ丼も、アキバテラスで食べられます。
振り返ってみれば、雨、雨、雪(!)、雨の天候不順続きだった4月。
でも連休は何とか良いお天気が続きそうです!
アキバ屋台村、スターケバブ秋葉原本店、スターケバブ☆アキバテラスの各店は
もちろん連日休みなく営業中ですが、5/1~9までの9日間は、出張販売もありますよ!
場所は、鎌倉市、長谷駅のすぐ近くです。
長谷といえば大仏なわけですが、長谷駅を出て右手、大仏へ向かう道沿いにあるイベントスペースで、
屋台でドネルケバブサンドの販売を行います。
連休で鎌倉方面へ観光に向かう方は、ぜひお立ち寄りくださ~い。
ゴールデンウィークはお天気はどうなんだろう。
野菜の値段も急騰しているから少しも無駄にしたくないし、仕入れを読むのが大変ですよ。
スターケバブのケバブ工場も、ゴールデンウィーク前の出荷準備に追われているわけですが、
明日、19日(月)が、連休前出荷分の受注締切日です。
うちからケバブ肉を買っていただいている各地のケバブ屋さんも、このブログを読んでいる人もいるかと
思うので、書いときますよ。
なんせ、今年になってケバブ屋さんを開業した方も結構多いので、仕入れの感覚がまだ掴めないのか、
急に「肉がもうない!」と言ってくる卸売先さまがいくつもあってね・・・・。
タイトルの通り、ほぼ受注生産のうえ、作ってから出荷できるまでに冷凍するのに2日かかります。
ドネルケバブの作り方はこちらを参照→→スターケバブのケバブ工場
出荷に追われているぐらいで在庫はほぼ、ないんです。
飲食店の経験がある方なら、ある程度分かってくれるんですけどね。
うちだって、いろんな食材や資材を仕入れるのに、1週間~10日前には発注かけてますから~。
電話してすぐ届かないのはケバブ肉だけじゃないはず。
愚痴が長くなりましたが(w 今日の秋葉原の様子もちらっとご紹介。

スターケバブがプロデュースするアキバ屋台村も、すっかり秋葉原駅前の顔になりました。

今日は暖かく、いい天気だったので、屋台村も大盛況。

写真は午後1時半ぐらい、この時点ではまだまだ大きめの肉が回転していますが、夕方には、肉の追加の電話が
かかってきていましたよ。
土日は、肉が切れそうになると、入谷のケバブ工場から追加が別の車で運ばれるんです。
そんなこんなで、いつもフレッシュな焼き立てケバブが提供されています~。